運営会社-インサイトインターナショナル

イメージオブ運営会社インサイト
ナレッジステーションとはの案内トップページ表示画像
ナレッジステーションの簡単な歴史
ナレッジステーションのサイトマップ

ホームページ運営会社

社名株式会社インサイトインターナショナル
住所〒107-0052
東京都港区赤坂3-19-2 赤坂風間ビル2F
資本金5,000万円
設立1990(平成2)年
代表武田英成
事業教育企画
カリキュラム開発、教材開発、学生募集コンサルテーション、調査分析、執筆、講演など
ナレッジステーション * の運営
* 登録商標:6308657
お問い合わせ:サイトマップをご参照ください。
ナレッジステーション路線図

学びトラベル出発駅より未来へ

松尾芭蕉:wikipedia

なぜ芭蕉?

月日は百代の過客にして──芭蕉が旅に出たように、

学びの旅も、人生の旅も、出発駅がある。 そこにナレッジステーションは立っている。このようなことも「ナレッジステーション」に意味づけました(1996年)。

*「月日は百代の過客にして、行きかふ年もまた旅人なり」
──『奥の細道』松尾芭蕉

進学もまた「学びの旅」。資格取得、スキル獲得も「学びの旅」

志望校を決める、最適学校選びの旅路には、出発駅が必要です。

「どちらへ?」
「どうぞお気をつけて、よい学びトラベルを!」

ナレッジステーションはまさにその「出発駅」として立ち、学びトラベラーのお役に立てる ことを願いとしています。

毎日、多くのナレッジトレインが発車しています。 「受験生応援さくら号」「大学発商品号」「学校創設者紹介号」── 列車のかたちは違っても、共通しているのは、未来へつながる旅を支えること。
このところ、車窓には「学びなおしの旗」が目立ちます。ふしぎですね。
学びは旅なり、人生は旅なり、休むことない営みです。

ナレッジステーションへようこそ!

「どうぞお気をつけて、よい旅を」


X発大学号のご紹介:左上から編集室ブログ更新号、文化遺産号、トレイン編成案内、大学商品号。
ぜひ、フォローの上、最新号にご乗車ください。
専門学校、高校などのXはトップページよりご参照ください。

ナレッジトレインX号
ショーケース

出発を待つナレッジトレインのショット
「Bon Voyage!

ナレッジトレインショーケース

ホームページの位置

└  運営会社

TOPへ