大学の名前:都道府県の名称大学

大学検索場面で
大学名から見る日本の大学 → 今回の記事は、都道府県名を冠した大学を調べました。

日本には、地域の名前がついた大学が、たくさんあります。たとえば、北海道には「北海道大学」。東京には「東京大学」。都道府県名をそのまま大学名にした例は、多く見られます。でも、「栃木県」や「石川県」には、その名前の大学がありません。栃木には「宇都宮大学」、石川には「金沢大学」という国立大学がありますが、「栃木大学」や「石川大学」という名前は、つけられていません。都道府県名と、県庁所在地名が同じところも多いですが、記事では、名前の区分を分けて整理しています。

都道府県名の大学で、多いのは国立大学です。明治時代に設立された国立大学(前身校を含む)は、地域を代表する高等教育機関として、そのまま地域名を冠することが多かったようです。今でも、「北海道大学」「東京大学」「京都大学」「広島大学」など、地域の名前とともに親しまれています。

都道府県別設置者別大学名一覧

直接リンク:大学名=該当大学基本情報(大学総合案内)

都道府県大学名設置者
北海道北海道大学国立
青森県青森大学私立
秋田県秋田大学国立
岩手県岩手大学国立
宮城県宮城大学公立
山形県山形大学国立
福島県福島大学国立
群馬県群馬大学国立
茨城県茨城大学国立
東京都東京大学国立
埼玉県埼玉大学国立
千葉県千葉大学国立
神奈川県神奈川大学私立
新潟県新潟大学国立
山梨県山梨大学国立
長野県長野大学公立
富山県富山大学国立
福井県福井大学国立
静岡県静岡大学国立
愛知県愛知大学私立
三重県三重大学国立
岐阜県岐阜大学国立
滋賀県滋賀大学国立
京都府京都大学国立
大阪府大阪大学国立
奈良県奈良大学私立
和歌山県和歌山大学国立
兵庫県兵庫大学私立
岡山県岡山大学国立
広島県広島大学国立
山口県山口大学国立
鳥取県鳥取大学国立
島根県島根大学国立
徳島県徳島大学国立
香川県香川大学国立
愛媛県愛媛大学国立
高知県高知大学国立
福岡県福岡大学私立
佐賀県佐賀大学国立
長崎県長崎大学国立
熊本県熊本大学国立
大分県大分大学国立
宮崎県宮崎大学国立
鹿児島県鹿児島大学国立
沖縄県沖縄大学私立

設置者別大学数

合計国立公立私立
45大学36大学2大学7大学

この情報の公開日:
ナレッジステーションの大学データを基に作成-2024年10月1日


ホームページの位置

└  都道府県名を冠した大学

TOPへ